Mo!
あ、昨日のMoi!もそうですが、こちらフィンランド語で「やぁ!」みたいな挨拶の言葉なんですよ。
Mo!は男らしい「よぅ!」みたいな感じなんだとか。
いや、行ったことも知り合いも居ないですけどね・・・すべて継続ちゃんが悪いんや(`・ω・´)
本日は白い粉(小麦粉)とか入荷しましてね・・・
本番に向けての試作体制が整ってまいりました。
ただ粉が思った以上に多すぎて置き場に悩んでいます!
ではでは、今日はフランスパン系です!
俗に言うフランスパンの生地を使ったハード系のお惣菜パンですね。
・バゲット(写真左奥)・・・220円
・バタール(写真右奥)・・・220円
我が家のフランスパンの生地は私の故郷、群馬県産小麦粉を主体に北海道産石臼挽粉を混ぜ込んで風味をつけています。
一晩冷蔵醗酵を取る事で、クラスト固め、やや重めのもっちりした生地に仕上がります。
粉の甘みや風味も一晩寝かせることによってより強く出てくるんですよ(*´ω`*)
ストレートで仕込む軽いフランスパンを食べなれてると、ちょっと思ったのと違う・・・ってなるかも知れませんね。
バゲットは周りのクラスト(ぱりぱりの皮部分)を、バタールは中のクラム(中の白い部分)を食べるのに向いています。
・ベーコンと大葉のプチパン(写真手前)・・・80円
フランスパンの生地に、ベーコン、キューブチーズ、大葉(しそ)を巻き込み、パルメザンチーズとオリーブオイルで仕上げた二口サイズのプチパンです。
しその香りが程よいアクセントなちょびっと和風な一品。
・フロマージュ(写真右奥)・・・240円
通称をチーズクッペ。
形の残りやすいキューブチーズとドイツのステッペンチーズ、それにモッツァレラチーズを混ぜ合わせたチーズを中にとっぷり入れています。
まさに王道の組み合わせです!
・ベーコンと柚子胡椒(写真左奥)・・・250円
こちらはフロマージュと同じチーズの他に、国産ブロックベーコンを乱切りにして軽く炒めて油抜きをしたものを入れています。
表面をカットする時に、味と香りのアクセントに柚子胡椒を一撫でしてチーズで蓋をして焼き上げ!
ベーコンを切るのが面倒で中々苦痛なこの一品。
・ベーコンエピ(写真手前)・・・220円
説明いらず!
コチラはスライスベーコンに8ッ割のブラックペッパーちょいちょい。
やはりフランス生地とベーコンの相性は良いですね!
今回はフランスパン系をお届けしました!
ベーコンチーズ系が多いので、何か甘いものをと。
まぁ折角ホワイトデー前なのでココア&ホワイトチョコとかもやろうかな・・・と。
これオープンに間に合うかなー・・・?
ではまた次回!moimoi!(ばいばい)