Moe!
萌えと発音が一緒でなんか素敵ですね。
Moiの方言みたいなものだそうです。
そろそろネタも尽きそうだし、Moiに戻る気がしますね!
今日は遅めな時間まで焼いていたので、サクっと本題に行っちゃいましょう!
本日御紹介するパンはセーグル!
夫婦喧嘩に二日くらい乾燥させたこのパンを使うとヤバイ事になるのでお勧めしません。
・トゥットゥ・ドゥ・セーグル(写真奥)・・・450円
トッゥトゥとは「たった一つ」という意味合いです。
ライ麦100%で仕込んだ生地であるためこの名前に。
近所のおばちゃんにライ麦100%のパンないの?と聞かれたので作ってみました。
中挽全粒ライ麦粉と細引きライ麦粉を自然酵母のみで醗酵させた為、かなり重い&硬いという特徴があります。
酸味は余り強くしていませんが、塩を強めに効かせています。
ライ麦独特の風味と香りが強いためこれだけで食べるのはお勧め出来ませんが、クリーム系のチーズやジャム等で食べるとかなりイケます!
・セーグル(写真中央)・・・220円
こちらはライ麦比率60%程で、やや小ぶりに焼き上げています。
醗酵に自然酵母の他に、フランスパンの生地を入れて醗酵の香り付けをしています。
癖はありますが、ちょっとしたサンドイッチ等にもいいかもしれませんね。
ドイツパンだけあって、ハムやベーコン等の肉との相性が抜群です(*´ω`*)
・セーグル・ノアカレンズ(写真手前)・・・270円
セーグルの生地にくるみとカレンヅという小粒のレーズンをラム酒漬けにして練りこみました。
カレンズはやや酸味がある品種で、セーグルとの相性も良い!
レーズンほど食感に主張がないので、苦手な人でも食べやすい品種です。
出来れば5mm位の薄切りにしてお酒と一緒に・・・が良いですね(飲みたいだけ)
・春菊とチーズのセーグル・・・270円
セーグル生地に春菊とチーズを織り込みました。
チーズは事前に七味唐辛子で軽く和えてから使用。
焼き上がりにたっぷりオリーブオイルを塗っています。
齧ると春菊の香りが広がり、焼けたチーズの香ばしさと唐辛子のピリ辛が後を引きます。
前の職場でレストランのシェフに( ´∀`)bグッ!ってされた思い出の一品。
フランスの人も春菊食べれるのね(`・ω・´)
ライ麦のパン食べたこと無いよーって方や、どっしりライ麦のパン食べたいよーって方は是非如何でしょう(*´ω`*)